瑞巌寺(松島)の駐車場

スポンサーリンク

日本を代表する観光地、日本三景松島にあるお寺、瑞巌寺。松島観光で、絶対に外せないスポットです。またいつの日か観光に訪れたい、という旅行客も多く、見所がたくさんある観光スポットです。どんな観光スポットも同じですが、深く見るか?浅く見るか?で印象が違ってきますね。深く見ることをおすすめします。

瑞巌寺には、全国から多くの観光客がやってきます。土曜日、日曜日、祝日、ゴールデウィーク、夏休み、お盆休みはもちろんのこと、オンシーズン中は、平日でも混んでいます。

大型バスで団体客がくることも多いのですから、仕方がありませんね。

通常、瑞巌寺に行く時のアクセス手段は、車か電車を使うことが多いはずです。電車は仙石線または東北仙石ラインという電車を使います。いずれもJRです。鉄道を利用する場合は、松島海岸という駅で降ります。

松島海岸から徒歩10分ぐらいで瑞巌寺に着きます。

JRの東北本線という鉄道もあります。東北本線を使うと、松島中心部から、かなり離れた駅、東北本線松島駅で降りることになりますので、おすすめしません。

東北本線の松島駅で降りると、長距離を歩くことになります。

スポンサーリンク

車で瑞巌寺に行く場合の駐車場

電車で旅行する場合は、特に関係ありませんが、車で観光をする人は、混雑すると困ることが、ひとつあります。それは駐車場です。

通常、お寺には駐車場があります。しかし同じお寺でも、瑞巌寺には、通常あるはずの駐車場がありません。敷地内に併設されていないのです。

松島の地理に詳しくない人は、事前にグーグルマップなどを使って、瑞巌寺に一番近い駐車場を探すと思います。

しかし、駐車場といっても、松島には駐車場が、少ないなりに何箇所かありますので、どこに駐めたよいのか、きっと迷うはずです。

松島は全国から、年間270万人の旅行客が訪れる観光地なのですが、その割に駐車場の数が少なく、そして、各駐車場の収容台数も少ないと思います。

瑞巌寺の総門に近い駐車場

瑞巌寺の駐車場ですが、どこから瑞巌寺に入るかで、駐める駐車場が違ってきます。石畳の参道を通らずに行くのか、参道を通って行くのか。

松島瑞巌寺の総門を通り、長い石畳の参道を、その雰囲気を楽しみながら、歩いて瑞巌寺の本堂へと行く人におすすめの駐車場があります。

松島パーキングという駐車場

その駐車場は、国道45線沿いにある、松島島巡り遊覧船乗り場、通称、観光桟橋のすぐ目の前にある有料駐車場です。この駐車場が瑞巌寺総門に一番近い駐車場です。松島パーキングという駐車場です。

駐車場から総門までの所要時間は約1分ほどです。総門と本堂は離れていますので、本堂に近い駐車場ではありません。総門に近い駐車場です。本堂までは200メートル以上歩くことになります。

駐車場に車を停めて、国道45号線を右に歩きます。そうすると左に、瑞巌寺と書かれた、大きな石の門と石畳の参道が現れます。

道の両脇には何軒かの、おみやげ屋さんが並んでいますが、その少し奥に、瑞巌寺の総門が見えます。

総門も見どころのひとつです

この総門は、1609年創建のものですので、伊達政宗が瑞巌寺を創建した時代の門です。かなり古い門ですが、修理をしていますので、崩れ落ちたりするような、危険はありません。

瑞巌寺総門
瑞巌寺総門

石畳が続く瑞巌寺の杉並木の参道。千本杉といわれていた参道ですが、昔は生い茂っていた杉の木も、震災による塩害で現在は3分の1にまで減りました。震災前は薄暗かった参道ですが、現在は陽が差し込むようになり明るくなりました。この参道も何百年か経過し次世代になると、また木が生い茂った鬱蒼とした、参道になることでしょう。

瑞巌寺の参道
瑞巌寺の参道

約50台しか駐められません

さてこの駐車場ですが、決して大きな駐車場とはいえません。駐車台数は約50台です。たったの50台しか駐められませんので、すぐに満車になります。

そもそもこの駐車場は、松島観光の中で一等地といっても大げさではない場所にあります。瑞巌寺の総門近くで、島巡り遊覧船の観光桟橋のすぐ目の前で、円通院が近く、五大堂も近く、そして、お土産屋さんが立ち並ぶ国道45号線沿い。松島の観光スポットの徒歩ルートをとりやすい位置にあります。

このことは実際に、この駐車場に車を駐めてみるとよくかります。各スポットへの移動もさることながら、買ったお土産をすぐに車に積み込むこともできるし、疲れた時は車で休むこともできるのです。なるほどいい場所にある駐車場だと思うはずです。

駐めるこの位置にある駐車場ですので、当然人気が高いのです。それほど多くの台数を停めることができませんので、駐車場の規模もあるのですが、

超人気の駐車場

便利な場所にある駐車場ということは、人気も高いということになります。松島の中でも、競争率の高い駐車場です。

事前に松島の駐車場を調べた人ではなくとも、松島に来て最初に目にする便利そうな駐車場だということは、すぐにわかります。とにかく人気です。

人気だということは、満車になりやすい駐車場だということです。

しかも、松島観光です。車を駐めて1時間で出る人はほぼいません。つまり松島観光がはじまる午前中に駐めた車は午後まで出庫することはありません。お昼をはさみますので、それなりの時間を費やすはずです。

駐車場のゲート前でひたすら松という手もありますが、土曜日、日曜日、祝日、ゴールデンウィーク、夏休み、お盆休みは空きが出るまで長時間かかります。

狙い目は午前中と午後の遅い時間

この駐車場に車を駐めるには、その狙い目は午前中の混雑のピーク前です。午前中のはやい時間なら空きがありますので、早めに駐めましょう。

松島は、これだけの観光地だというわりに駐車場は少ないです。キャパシティーオーバーなのです。駐車場の基本は早いものがちですので、早く行く努力をした人から、理想的な場所にある駐車場に駐めることができます。努力をした人の特権です。

松島観光中は、車を一度駐めたら、いくつかの観光スポットを徒歩でまわることになります。観光スポットごとに駐車場を入れ替える人はいません。ですので、便利な駐車場に駐めなければならないのです。

瑞巌寺に行くなら絶対にこの駐車場がおすすめです。